Web会議を行う際、会議を録画したいと思う人も多いです。Zoomではオンライン会議ができるだけでなく、会議を録画できる便利な機能もあります。この記事ではzoomレコーディングの使い方やメリット、注意点などを解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
zoomレコーディングの方法
Zoomレコーディングには「ローカルレコーディング」と「クラウドレコーディング」の2種類があり、以下で一つずつ紹介していきます。
ローカルレコーディング
「ローカルレコーディング」とは、録画したデータをパソコン上に保存する方法です。その使い方は以下の通りです。
1、会議を開始したら、画面下部の「レコーディング」をクリックします。
2、Zoomレコーディングが開始されると、画面の左上隅にインジケータが追加され、録画中であることを示します。ここをクリックしてzoomレコーディングを一時停止または停止します。
会議を終了すると、自動的にデータに変換されます。
クラウドレコーディング
「クラウドレコーディング」はzoomのクラウド上に録画データを保存する方法で、zoomの有料プランでのみ利用可能です。Zoomクラウドレコーディングを利用したい場合は、以下の手順に従ってください。
1、Web版のzoomにログインし、[設定] で の[記録] を選択し、クラウド記録を有効にします。
2、Zoomを起動してミーティングを開始し、画面下部の「レコーディング」をクリックし、「クラウドにレコーディング」をクリックします。
3、Zoomレコーディングを停止したい場合は、「レコーディングを一時停止」をクリックします(または停止を押します)。
録音中に会議室を閉めると、zoomレコーディングは自動的に停止しますのでご注意ください。
zoomレコーディングのメリット
1、会議の内容を確認できます。
2、会議に参加していない人にも共有して、会議の内容を理解してもらうことができます。
3、クラウドレコーディングには、デバイス上のスペースを占有せず、大量のデータを含むファイルを安全に保存できるという大きな利点もあります。
zoomレコーディングを使うときの注意点
zoomレコーディングはとても便利ですが、使用する際には注意すべき点がいくつかあります。
1、参加者がzoomレコーディングできるかどうかはホストの設定によって異なり、zoomミーティングに参加するすべてのユーザーがレコーディングできるわけではありません。Zoomレコーディングは次のユーザーに制限されています。
- ミーティングの主催者(ホスト)
- 共同ホスト
- ホストがレコーディングを許可した参加者
2、タブレットやスマホなどのモバイル端末を使用して会議に参加し、レコーディングが必要な場合は「クラウドレコーディング」を利用する必要があります。即ち有料プランに加入する必要があります。
便利製品で効率アップ
Nearityは、幅広い業界の何千もの顧客に生産的なビデオ会議ソリューションを提供しており、グローバル企業からの信頼が厚いです。その中でもzoom認証を取得した「A21S」と「V415」はビデオ会議に特化したソリューションであり、これらを使えばより良い会議体験が得られることは間違いありません。
まとめ
いかがですか?Zoomレコーディング方法についてはご理解いただけたでしょうか?レコーディングデータの利用方法は数多くあるので、ぜひzoomレコーディングについてしっかり学びましょう。
続きを読む
2、zoom cloud meetingsとは?zoom cloud meetingsの使い方、メリットなどを紹介!